まず、オーディオパネルを外します。
外し方は ここ
|
 |
オーディオパネル裏側のビスを外し、ハザードSWを外します。
|
 |
ハザードSWを分解します。
|
 |
電球を取り外し
|
 |
外した電球はこれ
電球に赤いカバーが掛かっています。
|
 |
ひっこぬいて
|
 |
LEDを刺すため、穴の位置をちょいと移動
|
 |
端子部分を作成し、LEDのリード線をハンダ付け、これでLEDの準備は完了。
ここには抵抗など仕込む余地はありません。
|
 |
リレーユニットを作成します。
基板にリレーを載せ、配線をし、ケースに入れます。
−−概要−−
リレーをハザードONで作動させます。
ハザード時はLEDの電源をウインカーラインから。
イルミ時は、元の電源を使用。
イルミ、ハザード時の光量の差を、内部の抵抗で調整。
|
 |
LEDをハザードSWに組み込んで
|
 |
カバーを戻します。
|
 |
SW側の赤透明カバーを外したら、LEDの向きを調整。 |
 |
ウインカー線以外は、ハザードSWのハーネスに。
|
 |
ウインカー線は、MICS(ヒューズBOX)から貰います。
|
 |
動作確認。
スモールONで、イルミ点灯。
ハザードに連動して点滅することを確認。
|
 |
ちょっと狭いですが、なんとか納めます
あとは、カバーを戻して完成
点滅イメージ動画
点滅イメージ動画(夜編) |
 |